【旭川市】ドローンの免許・検定試験ではどのくらいの費用がかかる?
旭川市でドローンの免許を取るなら!検定試験にかかる費用について解説
旭川市でドローンの免許取得を考えている方は、免許の種類や取得にかかる費用などをよく検討することが大切です。ドローン検定試験の費用は受ける級によっても変わるため、事前にチェックしておきましょう。
ドローン検定試験にはどのくらいの費用がかかる?

ドローンを飛ばしている人を見かけて、「かっこいい」「自分も操縦してみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。ドローンは趣味としてだけではなく、ビジネスシーンでも広く活用されています。空撮や測量の他に、警備・農薬散布など様々な用途があります。
ドローン業界は今後も拡大・発展していくことが考えられますので、ビジネスシーンでドローンを活用したいと考えているのであれば、早めに免許・資格を取得しておくことがおすすめです。
こちらでは、ドローン検定試験にはどのくらいの費用がかかるのかを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ドローン検定(無人航空従事者試験)
ドローン検定(無人航空従事者試験)はドローン検定協会が行っている検定試験で、1級から4級までのレベルにわかれています。4級の受験料は3,200円、3級は6,600円、2級は12,900円、1級は18,800円です(いずれも税込)。
4級と3級は誰でも受験することができ、2級はドローン検定3級取得者、1級の場合にはドローン検定2級取得者のみに受験資格が与えられます。どのレベルも80点以上で合格となります。
基本的に伝えられるのは合否の結果のみで、正確な点数は伝えられません。自分の採点結果を詳細に知りたいという方は、1,500円の支払いが必要になりますが、採点結果照会サービスを利用するのがおすすめです。答案を個別に採点した結果が郵送で送られてくるので、各問題の正誤を知って復習に活かすことができます。
ドローン操縦士資格(DPA資格)
一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)が認定する資格です。
各地のDPA認定校によってスクール費用が異なり、「ドローン操縦士回転翼3級」だと20万円が目安になります。また、ライセンスの発行に25,000円必要です。両者を合わせると、25万円前後の費用が必要になります。
操縦技術証明証、安全運行管理者証明証
一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)では、「操縦技術証明証」と「安全運行管理者証明証」の2種類の証明書を発行しています。スクールによって若干異なりますが、操縦技術証明証を取得するための費用は30万円前後、安全運行管理者証明証は10万円前後です。証明書発行には、別途5,000円がかかります。
DJI JAPAN認定資格
ドローンメーカー最大手であるDJI JAPANが認める民間資格で、DJI製無人航空機を正しくより安全に使用できる操縦性を認定するのがこの資格の目的です。2日間の受講で料金は55,000円~11万円と、開催場所やパートナー企業によってかなりの変動があります。
産業用マルチローターオペレーター技能認定
一般社団法人農林水産航空協会が認定する、農薬散布ドローンを操縦する方が対象の資格です。受講費用は5日間で22万円~29万円前後です。受講費用以外に、認定書発行費用が別途22,000円前後かかります。
ドローン検定3級取得を目指すならドローン教習所 北工DS校へ!

ドローンの認定資格にはいくつかの種類があり、それぞれ役割も費用も異なっていますので、目的や予算に合わせてどの資格を取得するかを決めることが大切です。
ドローン教習所 北工DS校では、自動車教習のノウハウを活かした高品質なドローン講習をご提供します。
「ドローン操縦士基礎講習」では、基礎知識と必要な操縦技能を学びながら、ドローン検定3級の取得が可能です。受講費用は122,500円(税込)で、座学講習と実技講習を含んでいます。座学講習と実技講習は別々に受講することもできますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
基礎講習以外に、応用技能講習も実施しています。旭川市でドローンの資格・免許取得を目指す方はもちろん、ドローン操縦の技術に磨きをかけたい、ビジネスシーンで使えるドローン技術・知識を学びたいという方は、ぜひご利用ください。応用講習の費用は以下のページからご確認いただけます。
不明点やご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。
ドローンについてのお役立ちコラム
- 【旭川市 ドローンスクール】ドローンの操縦に免許・資格は必要?
- 【旭川市】ドローンスクールで学ぶなら!動画制作で空撮を取り入れるメリット
- 【旭川市 ドローンスクール】ドローンは農薬散布にも活用可能
- 【旭川市 ドローンスクール】ドローンによる測量と従来の測量方法を比較!
- 【旭川市】ドローンの免許・検定試験ではどのくらいの費用がかかる?
- 【旭川市 ドローン 免許】一般用と産業用のドローンの違いとは?
- 【旭川市】ドローン免許・検定の内容や難易度を解説!
- 【旭川市】ドローン免許・検定のメリットとは?
- 【旭川市】ドローン測量士になるための資格について!講習を受けるなら
- 【旭川市】ドローンでの測量手順について!免許・資格取得をお考えなら
- 【旭川市】ドローンで測量するメリット・デメリットについて
- 【旭川市】測量用ドローンの選び方!産業用も使用可能!
- 【旭川市】農業用ドローンの機能とは?講習を受けて資格取得を目指すなら
- 【旭川市】農業用ドローンは届出・免許が必要?関連する法律を解説!
- 【旭川市】農業用ドローンで農薬散布するなら農薬の規定もチェック!
- 【旭川市】農業用ドローンの費用相場について!ドローン講習を受けるなら
旭川市でドローン免許を取得!ドローン教習所 北工DS校
会社名 | 株式会社北工学園モータースクール |
---|---|
設立 | 2018年 |
資本金 | 5,500,000円 |
住所 | 〒071-8101 北海道旭川市東鷹栖1条1丁目635 |
電話番号 | 0166-57-5818 |
代表者名 | 代表取締役 佐藤 光 |
事業概要 | 自動車学校の経営 |
URL | https://hokko-motor.jp/ |
Contact
—お問合せ—
お気軽にお問い合わせください!
代表 0166-57-5818 代表 0166-57-5818
フリーダイヤル 0120-38-4466
フリーダイヤル
0120-38-4466